交通事故コラム

交通事故示談交渉でお困りの福岡の方へ

  • 更新日:2024.11.19
  • 投稿日:2017.1.23

交通事故示談交渉でお困りの福岡の方へ

福岡も交通事故の発生件数の多い都市ですが、様々な交通事故後の対応を 任されてきた菅藤法律事務所は、幾度となく示談交渉に臨み、 しかもその示談交渉を有利に進めてきました。

交通事故示談交渉 福岡
実は、交通事故の被害者となり示談交渉の場に 立つ時、弁護士が味方に付いていれば、示談交渉も 大きく変わるものです。 たとえば、交通事故に遭ったために、不自由な生活を 強いられたり、身体だけでなく精神的な苦痛も 強いられることがあります。

そういった状況を少しでも和らげるために、加害者に 請求できるのが損害賠償や慰謝料であり、そのためには示談交渉を 行うことになります。この交通事故示談交渉の中身として、損害賠償は治療費や入院費や 付き添いの介護費用などが含まれますが、車椅子生活となったために 住居の改築が必要になった場合も、示談交渉によって請求できた ケースも多いものです。

また、損害賠償には、休業損害や逸失利益といったものが含まれますが、 やはり交通事故示談交渉いかんによって、大きく変わることがあります。特に、得られるはずの収入が得られなくなった金額をどう算出するかは、 示談交渉を得意とする弁護士の助言が大きく関わってくるでしょう。

また、示談交渉の中の慰謝料の場合、精神的な苦痛に対して 請求できるものではありますが、過去の判例などを参考に慰謝料の額が 決まることが多く、弁護士の知識が役立ちます。そして、示談交渉によっては、慰謝料の額も変わってきます。

たとえば、後遺障害がある場合、後遺障害の等級認定によって 慰謝料の基準が決まっていることもあり、交通事故示談交渉の 経験豊富な弁護士であれば、納得できない等級認定を覆すことも ないとは言えません。いずれにしても、示談交渉で不利益を生まないためには、 弁護士に相談していただくことをお勧めしたいと思います。

そして、交通事故示談交渉を任せるなら、菅藤法律事務所をお尋ねください。当法律事務所は、九州・山口の交通事故示談交渉を お引き受けいたします。

菅藤法律事務所 菅藤 浩三

この記事の著者・運営者:菅藤法律事務所 菅藤 浩三

福岡を拠点に、交通事故被害者の問題解決をサポートする現役の弁護士。弁護士歴約25年、2000件以上の交通事故案件を解決してきた豊富な実績を持つ。東京大学卒業後、合格率2.69%の司法試験に合格。整理回収機構の顧問弁護士や、日本弁護士連合会・福岡県弁護士会の委員を歴任するなど、交通事故分野における高い専門性と信頼性が評価されている。

当サイトでは、長年の経験と実績を持つプロの弁護士だからこそ書ける、信頼性の高い一次情報などを発信しています。

弁護士歴(抜粋)

  • 1992年

    司法試験合格

  • 1995年

    福岡県弁護士会に弁護士登録

  • 2004年

    整理回収機構 九州地区顧問 就任

  • 2006年

    菅藤法律事務所を設立

公的役職歴(抜粋)

  • 2010年~

    日本弁護士連合会「市民のための法教育委員会」副委員長

  • 2010年~2013年

    福岡県弁護士会「法教育委員会」委員長

  • 2014年~

    福岡県弁護士会「ホームページ運営委員会」委員長

  • 2015年~

    福岡県弁護士会「交通事故委員会」委員

ページトップ