交通事故コラム

交通事故損害賠償請求in福岡

  • 更新日:2024.11.19
  • 投稿日:2016.4.25

交通事故損害賠償請求in福岡

福岡に事務所を構え、交通事故被害を取り扱い、損害賠償請求の相談を受ける中で、・保険会社が主張している過失割合に納得がいかない
・保険会社の担当者と直接交渉するのがストレスになる
・保険会社が提示した慰謝料に納得がいかない
・自賠責の保険金請求のやり方が面倒だ
という話をよく伺います。

交通事故に遭うことを予測して暮らしている人はまずいらっしゃいませんので、交通事故損害賠償請求についてなど、日頃から考えていることはほとんどないと思います。

現代は、インターネットを使っていろんな損害賠償請求の知識が得られるようになってはいますが、その知識が本当に正確なものなのか、その知識をどう使えば期待する損害賠償請求が出来るのかというのは、交通事故を扱った弁護士でないと分からないことも多いのです。

00-004

当事務所は、九州福岡で交通事故後の損害賠償請求の対応をおこない、特に、脳機能の後遺障害が残ったり、要介護状態になったりと、医療面と補償が密接に関連する重傷事故に何年も前から大きな関心を寄せ、日々医学知識を研磨し、損害賠償請求を行っております。

私は弁護士になってから、毎年欠かさず数十件~百件近の福岡近辺で発生した交通事故案件を解決し、多くの損害賠償請求を行ってまいりました。

その損害賠償請求の中で、過失相殺をめぐる激しい争いだけでなく、逸失利益の喪失期間や喪失程度をめぐり、精緻な主張・調査・証明が必要な案件を扱い続けるなど、多くの損害賠償請求の経験を蓄積してきました。

そして、弁護士への損害賠償請求の相談や依頼をためらう理由が、費用が不明朗で幾らかかるのか見通しがつきにくいことだと言われていますので、できる限り明瞭で、できるかぎりご負担の少ない費用体系をみなさまにご提示させていただいています。

損害賠償請求は当然の権利ですので、豊富な経験をもつ、信頼できる弁護士に依頼されることで、納得のいく損害賠償請求を行っていただきたいのです。

 

お問い合わせリンク

交通事故損害賠償請求 福岡


菅藤法律事務所 菅藤 浩三

この記事の著者・運営者:菅藤法律事務所 菅藤 浩三

福岡を拠点に、交通事故被害者の問題解決をサポートする現役の弁護士。弁護士歴約25年、2000件以上の交通事故案件を解決してきた豊富な実績を持つ。東京大学卒業後、合格率2.69%の司法試験に合格。整理回収機構の顧問弁護士や、日本弁護士連合会・福岡県弁護士会の委員を歴任するなど、交通事故分野における高い専門性と信頼性が評価されている。

当サイトでは、長年の経験と実績を持つプロの弁護士だからこそ書ける、信頼性の高い一次情報などを発信しています。

弁護士歴(抜粋)

  • 1992年

    司法試験合格

  • 1995年

    福岡県弁護士会に弁護士登録

  • 2004年

    整理回収機構 九州地区顧問 就任

  • 2006年

    菅藤法律事務所を設立

公的役職歴(抜粋)

  • 2010年~

    日本弁護士連合会「市民のための法教育委員会」副委員長

  • 2010年~2013年

    福岡県弁護士会「法教育委員会」委員長

  • 2014年~

    福岡県弁護士会「ホームページ運営委員会」委員長

  • 2015年~

    福岡県弁護士会「交通事故委員会」委員

ページトップ