交通事故コラム

自動車事故交渉は弁護士にお任せください

  • 更新日:2024.11.19
  • 投稿日:2020.9.28

 

自動車事故交渉でお困りなら弁護士にお任せください

 福岡市にある菅藤法律事務所に来訪される自動車事故の被害者の多くは、加害者が付保している損害保険会社の担当者が言っている賠償交渉内容が法律上適切なものであるのかということや、担当者が押し付けてくる交渉内容に納得できないといったことを相談されます。このように加害者側との自動車事故交渉でお悩みの自動車事故被害者の方は弁護士へ相談されることをおすすめします。

 自動車の任意保険は、すべての車の所有者に法律で加入が義務付けられている自賠責保険とは異なり、あくまでも任意加入となるため車を所有する全ての人が加入しているとは限りません。そのため、全ての交通事故で被害者の交渉相手が加害者側の自動車保険会社となるとは限らず、加害者側が任意保険に加入していない場合は被害者は自己加入の自動車保険でリカバーせざるを得ないことが実情です。
 
 とはいえ、昨今はテレビニュースのみならず、インターネットの普及で被害の程度の大きい交通事故の情報を福岡にお住いの方々が目にする機会も多く、万が一の事態に備えて任意保険に加入される方のほうが割合が多く、その結果、被害者が加害者本人とでなく、加害者側が付保している損害保険会社と自動車事故交渉を行うというスタイルも一般的な自動車事故交渉の流れとして定着してきているのではないでしょうか。

 損害保険会社の担当が加害者の代わりに被害者の方と交渉を行う交渉スタイルでは、被害者が加害者と直接交渉を行う必要がなくなる半面、このような流れで加害者側損害保険会社と被害者ご自身でで賠償交渉を行っているときには、残念ながら法律上適正な額の賠償提示を受けることができていないという方が大半を占めます。

 ところで、損害保険会社は毎日数多くの自動車事故交渉を仕事として取り扱っており、自動車事故に関する専門的な知識や、交渉ごとも豊富な経験を有しているので、交渉の際に専門的な用語が出てくることもあり、被害者の方が気付かぬうちに交渉の主導権を加害者側に握られてしまう状況が発生しがちです。
 

 このように、被害者の方が交通事故により受けた損害に関して加害者側から法律上適正な賠償を受け取るためには、専門的な知識やその知識を上手に利用する交渉力が必要となってきますので自動車事故交渉に関するお悩みは弁護士へ相談されることをおすすめします。

 自動車事故交渉をご自身で行う中で保険会社含む加害者側の対応を不安に思われて初めて弁護士への相談を検討される方が多いかと思いますが、自動車事故の発生から弁護士への相談はなるべくお早めに行われることをおすすめします。自動車事故後早めにご相談頂くことで、加害者側との今後の交渉方針を定めることができ、早めのうちから方針を定めて動くことで、被害者の方のご要望に沿った形で進めることが出来る可能性も高くなります。

 自動車事故交渉は弁護士の間でもその専門的な知識や経験の差が最終的な交渉結果にダイレクトに反映されると言われている分野ですので、弁護士であれば誰でも良いというわけではありません。自動車事故交渉に関する相談をお考えの際は交通事故に強い弁護士へご相談下さい。交通事故交渉の一般的な流れはもちろんのこと、これまでの実務経験で得た交通事故に関する専門的な情報も把握しているため、抜かりのない交渉を行うことができます。
 

 福岡の菅藤法律事務所はこれまで25年以上にわたり、様々な自動車事故交渉の依頼や相談を受け付けてまいりました。自動車事故に関する専門的な知識はもちろんのこと自動車事故交渉の経験も豊富に有しておりますので、ご依頼頂いた際は抜かりの無い交渉を行うことができます。
 また『弁護士に委任するのは少し大げさかな』と相談を迷っていらっしゃる方も、菅藤法律事務所では人身被害を伴う自動車事故被害者の方は初回相談のみ無料にて承っております。初回相談にて具体的な説明を受け、自動車事故交渉に関する疑問点等を解消するだけでも安心できるかと思いますので、自動車事故交渉でお悩みの方は福岡の菅藤法律事務所までお気軽にご相談下さい。

菅藤法律事務所 菅藤 浩三

この記事の著者・運営者:菅藤法律事務所 菅藤 浩三

福岡を拠点に、交通事故被害者の問題解決をサポートする現役の弁護士。弁護士歴約25年、2000件以上の交通事故案件を解決してきた豊富な実績を持つ。東京大学卒業後、合格率2.69%の司法試験に合格。整理回収機構の顧問弁護士や、日本弁護士連合会・福岡県弁護士会の委員を歴任するなど、交通事故分野における高い専門性と信頼性が評価されている。

当サイトでは、長年の経験と実績を持つプロの弁護士だからこそ書ける、信頼性の高い一次情報などを発信しています。

弁護士歴(抜粋)

  • 1992年

    司法試験合格

  • 1995年

    福岡県弁護士会に弁護士登録

  • 2004年

    整理回収機構 九州地区顧問 就任

  • 2006年

    菅藤法律事務所を設立

公的役職歴(抜粋)

  • 2010年~

    日本弁護士連合会「市民のための法教育委員会」副委員長

  • 2010年~2013年

    福岡県弁護士会「法教育委員会」委員長

  • 2014年~

    福岡県弁護士会「ホームページ運営委員会」委員長

  • 2015年~

    福岡県弁護士会「交通事故委員会」委員

ページトップ