交通事故コラム

死亡事故の対応に苦しんでいる福岡のご遺族へ

  • 更新日:2022.2.16
  • 投稿日:2019.4.2

死亡事故の対応に苦しんでいる福岡のご遺族へ

 福岡県警の発表によると、福岡県では2018年時点でもなお3万件を超える人身被害を伴う交通事故が発生しています。そのうち死亡事故で亡くなられた方は136人と決して少なくない人数です。

 ある日突然、大切なご家族を死亡事故によって失われたご遺族の方はとどまることのない深い悲しみ、激しい憤りを感じておられるのが通常です。

 しかし、死亡事故により一変した生活や環境に追われ、交通事故の加害者に対する刑事処分にどのように関与するのがベストなのか、また、死亡事故により発生した損害を最大限獲得するためにはどのような交渉をしていけばベストなのか皆目見当がつかず、大切な方の命を奪った死亡事故に関する手続き対応に精神的な負担を感じられる方もいらっしゃると思います。

 刑事事件にせよ民事事件にせよ、交通事故により受けた損害について相手損保や加害者との交渉を行う場合、加害者サイドには損保会社や刑事弁護人のフォローがつくのが普通です。

 彼らは多数の交通事故案件を扱っているため、交通事故に関する知識や経験は豊富であるのに対し、大切な方を亡くされたご遺族の方々には自動的にその力量や経験の差を埋める専門家が就くわけではありません。そのような時は、死亡事故に関して経験豊富な弁護士に相談依頼されてみてはいかがでしょうか。

 福岡の菅藤法律事務所では、これまでに交通事故の相談を多数受けてまいりました。実際に死亡事故のご遺族からの相談やご依頼も多く承っております。交通事故に関して経験豊富な弁護士に相談することで、そうでない場合と比べ相手方との交渉により獲得できる賠償額に大きな差が出てきます。また、弁護士に依頼することで、手続きに関して不安な点を解消し、精神的な負担も軽減させることもできるのではないしょうか。

 福岡にお住まいの方で、死亡事故の苦しみに苛まれているご遺族の皆さま、福岡の菅藤弁護士への相談を検討されてみてはいかがでしょうか。ご遺族の方のお気持ちに寄り添った対応をしておりますので安心してご依頼ください。1階には無料駐車場がありますので、お車でご来訪いただけます。

菅藤法律事務所 菅藤 浩三

この記事の著者・運営者:菅藤法律事務所 菅藤 浩三

福岡を拠点に、交通事故被害者の問題解決をサポートする現役の弁護士。弁護士歴約25年、2000件以上の交通事故案件を解決してきた豊富な実績を持つ。東京大学卒業後、合格率2.69%の司法試験に合格。整理回収機構の顧問弁護士や、日本弁護士連合会・福岡県弁護士会の委員を歴任するなど、交通事故分野における高い専門性と信頼性が評価されている。

当サイトでは、長年の経験と実績を持つプロの弁護士だからこそ書ける、信頼性の高い一次情報などを発信しています。

弁護士歴(抜粋)

  • 1992年

    司法試験合格

  • 1995年

    福岡県弁護士会に弁護士登録

  • 2004年

    整理回収機構 九州地区顧問 就任

  • 2006年

    菅藤法律事務所を設立

公的役職歴(抜粋)

  • 2010年~

    日本弁護士連合会「市民のための法教育委員会」副委員長

  • 2010年~2013年

    福岡県弁護士会「法教育委員会」委員長

  • 2014年~

    福岡県弁護士会「ホームページ運営委員会」委員長

  • 2015年~

    福岡県弁護士会「交通事故委員会」委員

ページトップ