交通事故コラム

佐賀で交通事故の人身被害に遭われたら弁護士まで

  • 更新日:2017.11.22
  • 投稿日:2017.11.22

 

佐賀で交通事故の人身被害に遭われたら弁護士まで

 佐賀は、福岡から近いこともあり、唐津くんちや佐賀バルーンフェスタなど、イベントでにぎわう時は勿論ですが、普段から気軽に、嬉野温泉や武雄温泉、有田や伊万里といった観光地に福岡から日帰りや一泊で旅行される方も多いように感じます。
 移動の際、佐賀牛や呼子の烏賊など、ちょっと遠出してでも美味しいものが食べたいから景観ドライブもかねて佐賀へ行く、という話も度々聴くことから、福岡から佐賀への交通手段として自動車を利用するのはごく一般的なことなのでしょう。

 そんな佐賀ですが、実は近年、人口10万人あたりの交通事故発生件数が全国最多という統計が出ており、県を挙げて交通事故対策をしている地域でもあります。

 佐賀には福岡から鹿児島までを縦に繋ぐ国道3号、長崎までの道を繋ぐ国道34号を中心に、国道35号、202号、203号、208号といった複数の主要幹線道路が通っており、佐賀県内だけでなく佐賀県外との交通の要所でもあります。
 特に県東部に位置する鳥栖には、九州自動車道、長崎自動車道、大分自動車道が接続する分岐点として数多くの車が集まり、連休には必ずと言っていいほど鳥栖ジャンクションの付近で渋滞が発生しています。
 佐賀に住んでいて県内で事故に遭う、佐賀に出かけている際に事故に遭うだけでなく、何処かに行くのに佐賀を経由した際に事故に遭ってしまう可能性も考えられるのです。

 もし佐賀で交通事故の人身被害に遭ってしまった場合は、経験豊富な交通事故専門弁護士に相談し依頼することを強くお勧めします。
 交通事故の解決には幅広くかつ高度な専門知識と経験が必要です。多くの案件に対応してきた交通事故専門弁護士であれば、実際の経験から細かい点も見逃さずに、納得のいく結果を得られるよう導くことが出来ます。
 菅藤法律事務所では佐賀で交通事故に遭われた方からの相談も、交通事故専門弁護士が承ります。法律事務所1階には無料駐車場完備しておりますので、自動車で来られる方もお気軽にご相談ご連絡下さい。

菅藤法律事務所 菅藤 浩三

この記事の著者・運営者:菅藤法律事務所 菅藤 浩三

福岡を拠点に、交通事故被害者の問題解決をサポートする現役の弁護士。弁護士歴約25年、2000件以上の交通事故案件を解決してきた豊富な実績を持つ。東京大学卒業後、合格率2.69%の司法試験に合格。整理回収機構の顧問弁護士や、日本弁護士連合会・福岡県弁護士会の委員を歴任するなど、交通事故分野における高い専門性と信頼性が評価されている。

当サイトでは、長年の経験と実績を持つプロの弁護士だからこそ書ける、信頼性の高い一次情報などを発信しています。

弁護士歴(抜粋)

  • 1992年

    司法試験合格

  • 1995年

    福岡県弁護士会に弁護士登録

  • 2004年

    整理回収機構 九州地区顧問 就任

  • 2006年

    菅藤法律事務所を設立

公的役職歴(抜粋)

  • 2010年~

    日本弁護士連合会「市民のための法教育委員会」副委員長

  • 2010年~2013年

    福岡県弁護士会「法教育委員会」委員長

  • 2014年~

    福岡県弁護士会「ホームページ運営委員会」委員長

  • 2015年~

    福岡県弁護士会「交通事故委員会」委員

ページトップ