交通事故コラム

大野城市での交通事故相談

  • 更新日:2024.11.19
  • 投稿日:2016.4.25

大野城市での交通事故相談

banner_read_1banner_read_2

 

交通事故相談は、人身・物損などその種類も様々ですし、内容も、過失割合や損害賠償額の問題、あるいは後遺症認定の問題など、専門的な知識が重要となるものです。

    また、当法律事務所は福岡市中央区に事務所を構えておりますので、相談者の居住地、あるいは交通事故の発生場所も、大野城市など福岡市近郊の市町村が多くなっております。

  大野城市の場合、福岡市のベッドタウンとして通勤時などの車の交通量も多く、国道3号線や九州自動車道・都市高速など重要な交通網が整っていることもあって、事故の発生も多くなってしまう地域でしょう。

    交通事故相談をお受けする中で、様々な疑問・要求に対応させていただくわけですが、同じ問題をどの弁護士でも同じように解決できるとは限りません。

00-002

    たとえば、通院の際の移動手段についての相談がありました。タクシー代が出るのかどうか、ということです。また、入院先での個室対応ができるかどうかという相談をお受けしたこともあります。むち打ち症など画像所見が難しい症状の補償、などの事例もこれまで対応させていただきました。

    こういった、豊富な事例は、すべて今後の貴重な資料となる上、医師を始め、事故調査会社や鑑定士などの専門家の協力を得やすい立場にありますので、相談者からの疑問・要求に対して真摯に取り込む姿勢で対応させていただいております。

    タクシーは使えないと思われている案件でも、居住環境や交通事情によって変わる場合もあります。相部屋が前提でも、医師の証明により個室が使用できる場合もあります。むち打ち症の証明のための神経学的検査を実施して、治療費を請求することも可能です。

    弁護士によっては、こういった案件に関しては、さほど熱心な取り組みをされていない場合もあります。また、交通事故相談は、交通事故についての知識・経験が大きく左右する案件が多いものです。

  大野城市にお住まいの方が交通事故(人身被害)にあったら、大野城市内の医師面談も素早いフットワークと豊富な知識でこなす、交通事故に強い菅藤法律事務所にぜひともご依頼ください。

お問い合わせリンク

大野城市 交通事故相談


菅藤法律事務所 菅藤 浩三

この記事の著者・運営者:菅藤法律事務所 菅藤 浩三

福岡を拠点に、交通事故被害者の問題解決をサポートする現役の弁護士。弁護士歴約25年、2000件以上の交通事故案件を解決してきた豊富な実績を持つ。東京大学卒業後、合格率2.69%の司法試験に合格。整理回収機構の顧問弁護士や、日本弁護士連合会・福岡県弁護士会の委員を歴任するなど、交通事故分野における高い専門性と信頼性が評価されている。

当サイトでは、長年の経験と実績を持つプロの弁護士だからこそ書ける、信頼性の高い一次情報などを発信しています。

弁護士歴(抜粋)

  • 1992年

    司法試験合格

  • 1995年

    福岡県弁護士会に弁護士登録

  • 2004年

    整理回収機構 九州地区顧問 就任

  • 2006年

    菅藤法律事務所を設立

公的役職歴(抜粋)

  • 2010年~

    日本弁護士連合会「市民のための法教育委員会」副委員長

  • 2010年~2013年

    福岡県弁護士会「法教育委員会」委員長

  • 2014年~

    福岡県弁護士会「ホームページ運営委員会」委員長

  • 2015年~

    福岡県弁護士会「交通事故委員会」委員

ページトップ