交通事故コラム

弁護士相談を考えている人身事故被害者の皆様へ

  • 更新日:2019.1.17
  • 投稿日:2019.1.17

 

弁護士相談を考えている人身事故被害者の皆様へ

 年末年始は、都会の交通量が一気に減る半面、里帰りで地方の人口が一時的に増加し、交通量が多くなるほか、普段クルマで移動し慣れない道を運転したり、普段はあまり運転をしない方が運転したりと交通状況が普段とは異なるため、人身事故が発生しやすくなる状況が生み出されがちです。
 年末年始の福岡でも福岡市中央区の都心部の交通量は減っていた一方で、周辺区や福岡市外の交通量は非常に増えていました。特にショッピングモールは非常に混雑していました。
 せっかく年末年始でゆっくり過ごそうと思っている方が、突然の人身事故に遭い怪我した場合、警察や保険会社への届け出だけでなく、入院や通院のために思わぬ経済的負担が発生します。
 また、人身事故に関する手続きと言っても、どのように対応していくのが適切なのか知らない方がほとんどです。そのような状態で事故解決に向けた交渉を進めてしまった場合、最終的に人身事故によって受けた損害に対しての適切な賠償を得られない可能性があります。
 賠償交渉に関わってくる損保会社の担当は交通事故案件を多く取り扱う専門家であり、人身事故やその他法的な知識のない被害者の方にとって不利な状況となるケースが多いためです。
 そんな時は早い段階から交通事故に強い弁護士に相談することをお勧めします。早い段階から、弁護士へ相談することで、人身事故に対する適切な対応をアドバイスしてもらうこともでき、弁護士の中でも交通事故に強い弁護士からアドバイスを受け、人身事故の交渉を行うことにより、損害に対する適切な賠償額を受け取ることが出来る可能性も高くなります。
 また、弁護士への相談の中で、人身事故に関する悩みを解決でき、人身事故に関する手続等から抱える精神的な負担を少しでも軽減することが出来るのではないかと思います。
 福岡の菅藤法律事務所はこれまで多くの交通事故案件の依頼を受けてまいりました。1階に無料駐車場があります。人身事故により被害に遭われお悩みの方は、弁護士への相談をぜひ実行してください。

菅藤法律事務所 菅藤 浩三

この記事の著者・運営者:菅藤法律事務所 菅藤 浩三

福岡を拠点に、交通事故被害者の問題解決をサポートする現役の弁護士。弁護士歴約25年、2000件以上の交通事故案件を解決してきた豊富な実績を持つ。東京大学卒業後、合格率2.69%の司法試験に合格。整理回収機構の顧問弁護士や、日本弁護士連合会・福岡県弁護士会の委員を歴任するなど、交通事故分野における高い専門性と信頼性が評価されている。

当サイトでは、長年の経験と実績を持つプロの弁護士だからこそ書ける、信頼性の高い一次情報などを発信しています。

弁護士歴(抜粋)

  • 1992年

    司法試験合格

  • 1995年

    福岡県弁護士会に弁護士登録

  • 2004年

    整理回収機構 九州地区顧問 就任

  • 2006年

    菅藤法律事務所を設立

公的役職歴(抜粋)

  • 2010年~

    日本弁護士連合会「市民のための法教育委員会」副委員長

  • 2010年~2013年

    福岡県弁護士会「法教育委員会」委員長

  • 2014年~

    福岡県弁護士会「ホームページ運営委員会」委員長

  • 2015年~

    福岡県弁護士会「交通事故委員会」委員

ページトップ