交通事故コラム

年末年始の人身事故被害は法律事務所にすぐ相談を

  • 更新日:2022.2.16
  • 投稿日:2018.1.4

年末年始の人身事故被害は法律事務所にすぐ相談を

 年末年始といえば何かと慌ただしく、運転時の注意力が散漫になりがちな時期です。交通事故総合分析センターがまとめた統計年報によると、交通事故発生件数は年間を通して、年末年始が最多となっています。なかでも人の身体や生命に影響を与える人身事故は誰もが避けたいものです。

 この時期に人身事故が多発する要因としては帰省ラッシュによる交通量の増加や、慣例の山間部だと降雪・路面凍結によるスリップ事故の増加などが挙げられます。
 また、慌ただしさから、つい運転が荒くなってしまったり、普段は運転をしない人がハンドルを握る機会が増えたりすることも人身事故のリスクが高まる原因として考えられます。

 加害者にならぬようにどんなに自分では注意していても、周辺のクルマの運転ミスから人身事故被害に巻き込まれることもあります。突然、人身事故の被害に遭ったら、怪我はきちんと治るのか、これからどう対応すべきなのか、慰謝料はいくらが妥当なのかなど、不安になる方も多いことでしょう。事故の被害に遭ってしまった方は、まず身体を治すことが一番大切になります。そのため主治医の適切な治療を受ける必要があります。
 しかし、相手損保とのやり取りや示談交渉など、人身事故直後から様々な対応に追われることになります。人身事故により相手損保との交渉に疲れ果ててしまう方も中にはいらっしゃいます。このような精神的な負担を感じている方は迷わず法律事務所に相談しましょう。

 人身事故を法律事務所に依頼するメリットは、保険会社との交渉から解放され、精神的な負担を軽減できることにあると言っても過言ではないかもしれません。
 特にご自身の自動車保険に弁護士費用特約が付帯されている場合では費用負担を完全に回避できる可能性が高く、早い段階で弁護士に相談することをお勧めします。
 さらに、人身事故の場合、弁護士に依頼することにより慰謝料などの増額が期待できます。

 人身事故に強い法律事務所に相談に行くことによって、被害者の方は安心して治療に専念できます。人身事故を得意とする弁護士を福岡でお探しの方、お気軽に菅藤法律事務所にご相談ください。

菅藤法律事務所 菅藤 浩三

この記事の著者・運営者:菅藤法律事務所 菅藤 浩三

福岡を拠点に、交通事故被害者の問題解決をサポートする現役の弁護士。弁護士歴約25年、2000件以上の交通事故案件を解決してきた豊富な実績を持つ。東京大学卒業後、合格率2.69%の司法試験に合格。整理回収機構の顧問弁護士や、日本弁護士連合会・福岡県弁護士会の委員を歴任するなど、交通事故分野における高い専門性と信頼性が評価されている。

当サイトでは、長年の経験と実績を持つプロの弁護士だからこそ書ける、信頼性の高い一次情報などを発信しています。

弁護士歴(抜粋)

  • 1992年

    司法試験合格

  • 1995年

    福岡県弁護士会に弁護士登録

  • 2004年

    整理回収機構 九州地区顧問 就任

  • 2006年

    菅藤法律事務所を設立

公的役職歴(抜粋)

  • 2010年~

    日本弁護士連合会「市民のための法教育委員会」副委員長

  • 2010年~2013年

    福岡県弁護士会「法教育委員会」委員長

  • 2014年~

    福岡県弁護士会「ホームページ運営委員会」委員長

  • 2015年~

    福岡県弁護士会「交通事故委員会」委員

ページトップ