お得な交通事故マメ知識
無料相談実施中!お気軽にご相談下さい。
24時間・時間外受付可能!
お得な交通事故マメ知識
福岡県北九州市小倉南区で交通事故の被害にあい、加害者側から賠償額の提示をうけました。想像以上に私の過失を大きくとられています。
私も警察などが持っている刑事記録を取り寄せて反論したいのですが、どういう記録をどういう方法で取り寄せることができますか?
目次
刑事事件の捜査でつくられる記録というのは加害者に対する刑事処罰を目的に作成されていることから、損害賠償の交渉という民事事件のために、全ての捜査記録を被害者の求めに応じて開示する制度にはなっていません。
また、刑事事件がどういう段階にあるかによって異なる扱いがされています。
無免許運転や飲酒運転など道路交通法違反の容疑がない限り、単にクルマがぶつかったという物損事件は刑事事件になりませんので、捜査そのものが直ちに終結します。
物件事故の捜査記録で開示されるのは専ら物件事故報告書です。
その物件事故報告書は交通事故当日、被害者がやっておくべきことで説明したとおり、距離も何も記されていないごく簡単な調査図面にとどまっていることが多いのですが、それでも衝突場所が第1車線上なのか、第2車線上なのか、歩道上なのかなど、警察が事故当日に把握した情報を入手できることもあるので、入手してみる価値はあるでしょう。
この物件事故報告書を入手するには、弁護士会照会又は裁判所からの送付嘱託でなければ応じられないという運用方針をとっている警察署が多いです。ですから、交渉過程で物件事故報告書を入手するには、弁護士へ依頼するか、もしくは、相手方が入手済みであれば任意の開示を求めるのが早いでしょう。なお、物損事故の場合、弁護士会照会や裁判所からの送付嘱託を使っても、現場での当事者からの聞き取り内容を記録したメモなどは開示しないという運用方針がとられています。
一般に交通事故での捜査は
という手順を踏みます。
まだ捜査が終了していないというのは③に到っていない①②の段階にあることですが、一切の刑事記録が非公開扱いです(刑事訴訟法47条本文)。事故当事者からの請求があっても扱いは変わりません。
交通事故の捜査で③のうちの不起訴決定が出た以外の、④に至った場面を指します。確定してしまった後は、刑事記録を閲覧することができます(刑事確定訴訟記録法4条)。加えて、民事損害賠償事件で利用することを申し出て、検察庁の許可を得れば、手数料は申請者負担で謄写も可能となっています。
ただし、実際の謄写手続の進め方は地域ごとに差があるようなので(特に当該検察庁に部外者が利用できるコピー機が置かれてない場合)、弁護士会照会を利用して時間や費用が少し嵩むことになっても差し支えないという方でしたら、賠償交渉を弁護士に依頼した中で、その弁護士に入手してもらった方がよいでしょう。
入手できる刑事記録の内容は判決や実況見分調書のほか関係者の供述調書や裁判所での証言内容などかなり広範に及びます。同時に、関係者の身元信条や電話番号など、民事損害賠償事件で不必要と検察庁が判断した箇所を墨塗りして開示されることもあります。
これも④に至った場面ですが、被害者とその遺族には、刑事裁判の途中であっても、損害賠償請求のために必要がある場合には、刑事事件の係属する裁判所に損害賠償請求権を行使するために、刑事記録の閲覧謄写を求めることができる制度が設けられました(犯罪被害者保護法3条)。入手できる刑事記録の内容は、判決以外は3と同じです。
交通事故の捜査の中で③の中の不起訴に至った場面を指します。実は、人身事故で不起訴になる割合は人身事故全体の9割近くに及んでいます。 不起訴記録については法務省が運用方針を公開しています。
端的に言えば、原則として実況見分調書しか開示されません。そして、物件事故報告書と同じく、弁護士会照会又は裁判所からの送付嘱託でなければ開示には応じられないという運用方針をとっている検察庁が多いです。ですから、交渉過程で実況見分調書を入手するには、弁護士へ依頼するか、もしくは、相手方が入手済みであれば任意の開示を求めるのが早いでしょう。
不起訴事案でも例外的に供述調書の開示もなされることがありますが、その例外要件はかなり厳しいです。ただし、私もこれまで民事訴訟の中で数回体験したことはあり、不可能ではないことは間違いないです。
交通事故のお困りごとを福岡の弁護士に無料相談
私が交通事故に強い理由
高い専門性
特に、重度後遺障害の案件ほど、それらの専門知識の組み合わせにより、弁護士次第で獲得できる賠償金額が大きく変わってきます。
豊富な実績
交通事故案件について私と同じ年数を重ねて同じ分量を取り扱ってきた弁護士は、余り(特に九州山口のほうには)いないのではないでしょうか。
責任持って対応
菅藤法律事務所では、私自身が責任をもって全ての交通事故案件を対応させていただいております。
日々情報更新中
論文集の数行の記載から裁判例を探り出して、自己の主張の根拠づけに利用したことは何度あるかわかりません。