交通事故コラム

大牟田市のバイク事故被害は早めに福岡の弁護士にご相談下さい

  • 更新日:2024.11.19
  • 投稿日:2016.10.25

 

大牟田市のバイク事故被害は早めに福岡の弁護士にご相談下さい

 大牟田市日出町の交差点で、3kmにわたりパトカーに追跡されていた原付バイクが、赤信号を無視して交差点に進入し大型トラックと
衝突するバイク事故がニュース報道されたことが
あります。

 大牟田市は高齢化が進行している地域といえ、
西鉄やJRという公共交通機関以外に、バイクを
日常の足として利用している人は多く、年齢を
問わずバイク事故が発生しているようです。

 バイク事故の場合、いくら気を付けてバイクを運転していても、車線変更した
車との接触など車側の不注意で巻き込まれる
確率が高く、交通事故全体の中でも車側の
過失による発生割合が全体の8割を占めるため、
バイクの運転者が被害者となり、車が加害者に
なることが多いです。死亡事故

 そのため、バイク事故の実態を俯瞰すると、バイクの運転手に不注意があったり危険運転をしていたから起こるケースというのは少なく、相手となった自動車側の不注意や危険運転のために発生しがちといえるでしょう。

 実際、バイクは自動車に比べて加速しやすいとはいえ、小さく身体を強固にガードするものもヘルメット以外はありませんので、無謀運転をする人は特に中高年者には少ないと思われます。

 ただ、バイク事故被害の場合、腕や足がむき出しにされているので、
単純骨折や出血を伴い手術を必要とする
大怪我に発展する確率は、自動車に乗車中の
交通事故に比べて圧倒的に多いです。
 そのため、バイク事故に遭遇した場合、休業補償は
どうなるのか、慰謝料はどうなるのか、急を要する
問題の解決を立て続けに迫られることになります。

 大牟田市には、突然のバイク事故に遭われてお困りの方もたくさんいらっしゃると思います。おひとりで悩まず、まずはお気軽にご相談ください。
 福岡の弁護士菅藤法律事務所は、1人で25年以上、2000件以上の交通事故案件を解決してきました。
 大牟田市からも西鉄やJRを使ってご相談していただいております、1階に無料駐車場もあります。
 大牟田市でバイク事故の被害に遭われた方は、ぜひ交通事故に強い菅藤弁護士にご依頼ください。

 

 

 

 

大牟田 バイク事故

菅藤法律事務所 菅藤 浩三

この記事の著者・運営者:菅藤法律事務所 菅藤 浩三

福岡を拠点に、交通事故被害者の問題解決をサポートする現役の弁護士。弁護士歴約25年、2000件以上の交通事故案件を解決してきた豊富な実績を持つ。東京大学卒業後、合格率2.69%の司法試験に合格。整理回収機構の顧問弁護士や、日本弁護士連合会・福岡県弁護士会の委員を歴任するなど、交通事故分野における高い専門性と信頼性が評価されている。

当サイトでは、長年の経験と実績を持つプロの弁護士だからこそ書ける、信頼性の高い一次情報などを発信しています。

弁護士歴(抜粋)

  • 1992年

    司法試験合格

  • 1995年

    福岡県弁護士会に弁護士登録

  • 2004年

    整理回収機構 九州地区顧問 就任

  • 2006年

    菅藤法律事務所を設立

公的役職歴(抜粋)

  • 2010年~

    日本弁護士連合会「市民のための法教育委員会」副委員長

  • 2010年~2013年

    福岡県弁護士会「法教育委員会」委員長

  • 2014年~

    福岡県弁護士会「ホームページ運営委員会」委員長

  • 2015年~

    福岡県弁護士会「交通事故委員会」委員

ページトップ